料理
このようなツイートを見かけました。 我が名は全農!皆の鶏もも肉レシピがマンネリ化していると聞いてやって来た!鶏もも肉に重量の1%の塩をふってキッチンペーパーで包み2晩冷蔵してから焼くのだ!皮がパリッパリで身はぷりっぷりになるのだ!試してみては…
下味をつける時 味付けをする時の塩コショウ。 好みがあると思います。 とりあえず気になった調味料は買うタイプ。 宮崎県に 素晴らしい調味料がありました。 炙りにんにく塩 数々のにんにく系調味料が通り過ぎました。 これまでのものは、 塩>胡椒>でんぷ…
健康のために大豆を食べています。 運動不足のなので脳梗塞・心筋梗塞のリスクを下げる 女性は骨粗しょう症などのリスクを下げる 豆まきの時に食べる大豆では味気ないし すりつぶして牛乳に入れるのも面倒。 おやつにもお酒のおともにも ピッタリの大豆あり…
業務スーパーのチリソルトを奥さんが買ってきました。 買った当初はスープに入れていましたが 少量でも辛みが強く子どもたちには大不評。 しかし噂通りの調味料 大人は美味しくいただけます。 www.gyomusuper.jp 右:マグロのアラのカツ 大人が食べるものに…
モスコミュールもどきがうまい。 好きな濃さで好きな量飲める。 が、毎日だと飽きてしまう。 しかし、 ウォッカベースであれば 色んな味のカクテルを楽しめます。 オレンジジュース (果汁ジュース) トマトジュース (野菜ジュース) 紅茶 (コーヒー) な…
子どもたちのご飯・おやつのレパートリーが増えました。 ラスクはトースターで作っていましたが 焦げることもしばしば。 販売しているものを買っていました。 ですがラスクは意外と高い。 そんな時見つけたものがコレ レンジでラスクチンパンじー 下村工業 …
週末は燻製の日。 (ソフト)ビーフジャーキー(もどき) (ささみ)スモークチキン 作ります。 材料 牛肉 鶏肉(ささみ肉) 調味料 下準備 多めの塩・こしょう・ハーブ にんにく・生姜を適量を揉みこむ。 ビニールに入れ冷蔵庫で約1日放置。 塩気が取れてな…
毎日悩む悩むお昼ご飯。 できるだけ手抜きをしたいですが 朝ごはんと重ならないようにすると パンは外れてしまいます。 ストックはありますが 好き嫌いではなく気分の問題もありローテーションは難しい。 健康のためとは言いますが 体を動かす時間も減ってい…
大型燻製鍋を買って以来 毎週末ごとに燻製しています。 子どもたちは若干飽きていますが 作ると美味しいと言って食べてくれる。 今の時期だからこそ 下ごしらえを一緒にするのも良いかもしれませんね。 tanonobu.hatenablog.com スモークチキンと燻製たまご …
臨時休校で給食に出される食材が余る問題。 牛乳も例外ではなかったようです。 www.sankei.com 消費者としては バターなどの加工品にしてほしいところですが 生産者としてはやはり販売価の問題があるのでしょう。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 牛乳を…
日本らしさ・常陸野らしさを求めて 日本一に選ばれた天下御免の極上梅酒 極上梅酒とパスタ (※色が違いすぎるので写真はイメージです。) 日本らしさ・常陸野らしさを求めて 木内酒造と言えば常陸野ネストビール。 日本らしさ・常陸野らしさ 木内酒造しか作…
子どもの時のおやつ。 いつも3人で分けていました。 夕食が食べれなくなるからと腹八分。 兄より少ないおやつを見ては ずるいと思ったものです。 大人になって、 一人暮らしをするようになって思い出すもの。 昔買えなかった、懐かしい ゲーム 単行本 おかし…
子どもの頃にお手伝いをしたゆで卵の殻剥き。 綺麗にツルツル。食べるのも美味しかった。 料理にはそこそこ自信がある方ですが 数十年ゆで卵の殻をうまく剥けたことがないのです。 それでも燻製たまごを作りたいので少し調べてみました。 うちではずっと生協…
コープ・生協の宅配はじめませんか www.coop-takuhai.jp www.pal-system.co.jp ここ数十年コープの宅配を利用しています。 子どもが生まれた時など(重くてかさばる) 食材などを宅配してくれて助かりますがそれだけではありません。 子どもと一緒に行けるイ…
数年前に買った段ボールの燻製器。 おいしくできましたが値段なりの耐久性。 段ボールに臭いがついて保存時に困る。 (密封しておけばいいのでしょうが) 数回使って捨てれるのは便利でしたが それ以来リピートはありませんでした。 燻製したものをスーパー…
お子さんは朝ごはんを食べて学校に行きますか? うちはなるべく食べるようにさせています。 だって朝ごはんは重要。 各所でそう言ってますし。 www.maff.go.jp www.karadakarute.jp バランスの良い食事を ゆっくり噛んで食べる。 食育がー、 といった話では…
2,3ヶ月に1度は メンマを食べたくなりませんか? 大量のメンマを買って塩抜き。 さっと茹でてからごま油で炒める。 おかずにもおつまみにも ぴったりのメンマ。大好物です。 もくじ ファミマの紅生姜 メンマも生姜も好物です // ファミマの紅生姜 明日は…
ロスティと言う料理を聞いたことありますか? じゃがいもで作るのスイスの家庭料理です。 スイスデリスと言うメーカーから 出ているものを探していましたが やっと見つけたのでさっそく料理してみました。 rosti.swissdelice.jp // 注意点 しっかり揉む 油は…
凝った料理も美味しくできるとは思いますが 男の料理は適当が定番。 できる範囲で工夫して失敗するのは 自分の味覚に合わせているのでしょうね。 たまに食べたいビーフシチュー 子どもたちはシチューよりビーフシチューが好きなのです。 2ヶ月に1度くらいは…
多くの種類の食用油があります。 今はサイトに行けば様々な事が書いていますが 結局は自己の都合の良いことだらけ。 落とし合いになっていることもあります。 誰が不利益を被るかといえば消費者。 信じるも信じないも自己責任。 好き嫌いは人それぞれです。 …
岩下の新生姜おいしいですよね。 ご飯と一緒に食べてもお酒のおつまみでも。 久々に作ったよ!たまねぎを薄切り岩下の新生姜をのせる汁もそのまま入れるトースターで10分#岩下の新生姜 pic.twitter.com/8sSMaDiz1g— tanonobu@初心者ブログの人 (@tanonobu_m…
2020年クリスマスケーキはこれ! 誕生日ケーキにもオススメです! 広島の洋菓子店のジョリーフィス から cake-west.com 爽やかレモンのクリスマスケーキ クリスマスケーキ 予約 2019 レモンスイーツ HIROSHIMAレモンクリスマス 15cm(5号サイズ) (目安・4-…
某参考資料によると、 カツオの遠洋漁業のご飯はカツオの刺身。 いくら好きでも毎日食べると飽きる。 ある日漁師さんがカツオの刺身をサラダに落とす。 それを食べると美味しかったそうだ。 その話を見て実際に試したが、 マヨネーズだけでは美味しくはない…
2019.8 大好きベトナム! 正式にはベトナム社会主義共和国。 ODA(政府開発援助)は日本が最大の支援国。 フォー・パクチー・生春巻きなど 日本人好みの味で馴染んでいるものも多い。 パクチー? 今はタピオカに押されつつあるが、 またベトナムグルメの流行…
実はカルディ芸人です。お昼に1箱あったよって連絡受けて先ほど行ったらあと2袋。さんらーたんスープの素と台湾フライドチキンの素が大人気。#カルディ pic.twitter.com/Ti9bwuqeKK— tanonobu@初心者ブログの人が1年間毎日更新しました (@tanonobu_main) 20…