子どもでも簡単に2分で美味しいラスクを作って食べれるようになりました。
子どもたちのご飯・おやつのレパートリーが増えました。
ラスクはトースターで作っていましたが
焦げることもしばしば。
販売しているものを買っていました。
ですがラスクは意外と高い。
そんな時見つけたものがコレ
レンジでラスクチンパンじー
![]() |
ままごと気分で簡単にラスクができちゃいます。
メモリに合わせてパンを切るだけ。
あとは好みの味付けをしてレンジでチン。
簡単です。
材料
・フランスパン
・塗るもの
初めて作るので無難にシュガートーストにしました。
パンを1cmの厚さ切る
塗る
子どもが作るときは方眼入りが良いでしょう。
自分がこれを見ると目が回るので
目分量で切り分けました。
押し込めばセットでき
出来上がりは縮むので
少しくらい厚くても良さそうですね。
700Wの電子レンジで
1分50秒(約2分)
写真では分かりにくいですが
しっかり水分が抜けてラスクになりました。
出来上がりを食べるとしっとり。
冷めればカリッカリのラスク。
食べると美味しい・・・ですが味が薄い。
写真で見てもお分かりの通り端に味がない。
もっとしっかり塗るか
溶かしてつけた方が
よりしっかりした味になるでしょうね。
簡単に作れるので
好きな味を塗ってから、
出来上がりをアレンジなど
色々チャレンジできそうです。
ここで勘の良い方は気づいているでしょう。
フランスパンを1㎝に切って
電子レンジで約2分。
そう、
このチンパンじーは必要ないということを。
※作っている気分が大事。
トースターで作っている方も
電子レンジに作れば
子どもでも簡単にラスクが作れます。
食パンの耳に砂糖をかけて
フランスパンだと
厚さは1cm。
1分50秒。
これがポイントみたいです。
楽しんで作ることが目的なら
レンジでチンパンじーをおススメします。
![]() |
![]() |